本文へ

求人検索

虹の森保育園

乳児クラスは担当保育、3歳から5歳児は縦割り保育です。
「食育」「遊び」「大人との関わり」を保育の柱としています。
信頼できる大人との愛情豊かなかかわりで生まれる、基本的信頼感という心の根っこを土台に、自己や相手、自然に対する肯定的な、明るく前向きな心を育みたいと考えています。そして、自然豊かな園庭で子どもが主体となり、遊び込む経験から、「心の力」という果実をたくさんつけて欲しいと願っています。

募集要項

募集要項
募集職種 保育士
業務内容 【令和7年度採用】

子ども主体の遊びと担当保育

【具体な業務内容】

保育士業務全般です。
正職の職員は担任(リーダー)やサブリーダー、フリーを担当しています。

・乳児クラス(0~2歳)は担当保育です。
 その子の成長にあわせて、焦らずゆっくりと寄り添えるから、保育園のお母さんのような身近な存在になれます。
 担当とその子ども達はひとつの家族のように、温かい大人の眼差しもとで子どもは、自分の気持ちを受けてもらいながら愛着関係を築き、深い心の根っこ(基本的信頼感)が育まれていきます。

・幼児クラス(3~5歳)は縦割り保育です。
 年上の子が年下の子のお世話をすることで自信や自尊感情が育まれます。
 年下の子は、そんなお世話をしてくれる子にあこがれを持ち、やがて自分もお世話ができるように育っていきます。
 大人と子どもがクラスの中で衣食住を通じた「暮らし」の中で、共に掃除や片付けをしたり、給食の用意をしたり、小さな子に寄り添ったりすることで、幼児期までに育みたい10の姿は自然と育まれていきます。

・複数担任制でクラスリーダーと常勤保育士、パート保育士などでクラス運営をします。

・書類関係は複写式の連絡帳を使い、重要なことだけを書くようにしています。

・ゆったりとした雰囲気の職員が多いので職員間の雰囲気がとても良いです。

◉子ども達と関わるために
保育士が子どもに向き合うための工夫をしています。

・発達アドバイザーの配置(専門作業療法士の療育の専門家から直接、気になる子や、保護者への伝え方のアドバイスが聞けます。)
・保育書類の簡素化(子どもにとって大切なことだけを記録に残しています。)
・保育書類の効率化(連絡帳がそのまま個人記録になったり、クラス日誌がそのまま日案になるなど効率化しています。
・持ち帰りはほとんどありません

【虹の森保育園の保育】

虹の森保育園は、「食育・あそび・人(おとな)とのかかわり」を通して自己肯定感を育み、明るく前向きなこころを育てる保育をたいせつにしています。

幼児クラスでは子ども主体の遊びや、ものづくりを中心にした保育を行っています。
そして暮らしの中での子ども達の育ちを大切に考えています。
大人だけが忙しくならないように、子ども達にもたくさんお手伝いをしてもらいながら、共に暮らしを楽しんでいます。

運動会やおゆうぎ会は行っていません。
行事は自分達が楽しむことをたいせつに、幼児クラスでは行事も子ども達が主体となって自分達で考えて創ります。
例えばクリスマス会では子ども達がしたい歌や劇を話し合って決め、自分達で進行も考えながら、小道具も思い思いに作り楽しんでいます。

すべてが理想どおりにいくわけではありません。
大人は子ども達を見守り、子どもが何を感じ、何を思っているのかを感じ取りながら、洞察力を磨きながら試行錯誤しています。
そんな試行錯誤から得た手ごたえが保育のだいご味となり、保育への自信となっていくのだと思います。
資格・免許等 保育士資格 ・ 幼稚園教諭免許
その他:経験だけでなく、あなたの保育観や雰囲気を大切にしています。
求人数 2 名
就業形態 正規職員
就業場所変更
(転勤の可能性)
雇用期間の定め
試用期間の定め 試用期間:6ヶ月 試用期間中の労働条件:
本採用時と同条件
就業時間 7時 00分  ~  19時 00分
フルタイム(シフト制)
一日 8時間程度
週 5~6日程度
特記事項:
月単位変形労働制

月の所定労働時間:171時間
休憩時間 時間はシフト制 1日60分
変則勤務( 交代制 )
時間外勤務  一カ月の残業時間:0~3時間程度
休日等 土 ・ 祝日:年間休日109日(令和7年度) (日祝68日+年末年始5日+指定休36日)
賃金・手当

基本給

月額: 150,000円 ~

定期的に支払われる手当

その他手当付記事項

【月給】
・基本給
 150,000円~237,300円
 ※年齢や経験などを考慮し決定します。

◉月給総額211,000円(短大新卒 担任なしの場合)~336,998円
 ※手当を含む

【想定年収】
◉3,296,000円(短大新卒 担任なしの場合)~5,247,968円
 ※賞与を含む

該当する場合に支払われる手当

通勤手当 有  2万円限度
扶養手当 有  
住居手当 有  1.8万円

その他手当付記事項

【手当】
・処遇手当
 9,000円~14,238円
・処遇改善Ⅰ
 30,000円~47,460円
・処遇改善Ⅱ
 10,000円~20,000円
・処遇改善Ⅲ
 10,000円~16,000円
・業務手当
 2,000円
 ※固定残業制度なし

【賞与】
年2回支給(6月・12月)
◉1回あたりの賞与
 38,2000円(短大新卒 担任なしの場合)~601,996円
 (基本給+処遇手当+特殊業務手当+処遇改善Ⅰ)×2ヶ月分
 ※入職初年度の6月賞与は0.33ヶ月分が目安となります。


【賃貸物件の借り上げ制度】
賃貸マンションやアパートを保育園が借り上げ、初期費用(敷金・礼金・仲介手数料)は保育園が負担します。
・5年間 家賃は半額
・6年目以降は18,000円の住宅手当が支給されます。
※賃貸物件は保育園の近郊であれば職員の好きな場所で借りれます。
昇給
賞与
賃金支払日 当月末締め、翌月15日払い
労働・社会保険の適用 労災保険 有 /  雇用保険 有 /  健康保険 有 /  厚生年金保険 有
受動喫煙防止措置 敷地内禁煙
募集者の氏名または名称 虹の森保育園
備考 【退職共済】
(福祉医療機構退職共済に加入)
求人施設情報
保育所(園)
認定こども園の名称
虹の森保育園
児童数 定員 120名 現員 117名(2022年6月1日現在)
施設長名 城後 哲志
所在地(就業場所) 福岡県福津市西福間2-19-16
最寄りの駅
マイカー通勤
開園時間 月曜~金曜  7時00分 ~ 19時00分
土曜  7時00分 ~ 19時00分
電話番号 0940-35-8722
ホームページ https://www.nijinomori.or.jp/[外部リンク]

気になる

お問い合わせ

面接を希望する

ページの上部へ